和歌山の件、訂正と補足
2020-10-01


PCR活動→TNR活動

うろ覚えで書くとろくなことがない。
あと金額が間違っていたが、こちらは本文でなおした。

あと保健所としたが正しくは「動物愛護センター」でした。

平成31年開設予定で、クラウド・ファウンディングの実施にあたり
「犬猫の不妊去勢手術と簡易な治療も実施する予定」
「そのためには手術台や診察台、麻酔装置など様々な設備や薬品が必要」
とうたっている。

つまり目標設定額の1800万円は
あらかじめ見積りされていたということになる。
だから1800万円かそれに近い額は使用されていないとおかしい。
なのに一度目の説明で使用金額が600万円弱としたのだから、
そもそもどんな計画であったか設計図が提示されるべきなのだろう。
見積もりに対する執行率が30%台というのは、
諸事情があったとしても異常な事態である。

それら用具・薬品を購入した以上、
実際に運用されている必要がある。

すなわち「動物愛護センター」に市の職員として働く獣医師がいて、
商売としての獣医療としてではなく、
行政として避妊虚勢を推進していく計画であったと考えられる。
そこには手術料金は発生しない。
飼い猫等の手術・治療で料金が発生しているならば
事業収益が決算上あるはずである。
市議には突っ込んだ調査が望まれる。

「動物愛護センター」職員は言うまでもなく公務員である。
市職員として報酬は支払われるべきであるし、
手術手当なども市の予算で賄われるべきものだろう。
民間からの依頼に料金が発生しているのであれば、
それは市の収益となる。

もしもこの事業遂行のために発生する人件費・消耗品費など、
それさえもクラウド・ファウンディングで賄うと想定しているならば
毎年クラウド・ファウンディングを実施し続けなければならない。
ざっと見た印象では、この年一度限りのもののようだ。

職員採用は臨床経験者を採用する計画でなければならない。
一度目の説明で
22匹の手術に対して研修という文言があったように思うが、
研修しなければならない職員しかいないのに、
こういった大ぶろしきを広げたとでもいうのだろうか。
必ず現場に対するヒアリング後に
こうした事業計画を立てているはずだ。
まさか、獣医療とはなにかも知らずに
あれもしたい、これもしたいと、
夢だけで計画した者がいるなどと言わないで。

手術を了承している獣医師資格所持職員が存在するはずだ。
ずぶの素人に手術させられるわけがない。
だから施術数が22件などで収まっているわけはあるまい。
必ず獣医療が可能な職員に、
設置趣旨に見合った業務にかなった配置なども聞き取っているはず。
クラウド・ファウンディング終了からまる2年
実際の施術数が200件程度あったとの報告があれば、
この事業に賛同し寄付した人たちの気持ちが
多少なりとも救われるだろう。

市議の質問に対する答弁の迷走ぶりは
市の担当部署の責任回避が原因とはいえないか。

こういう事実が発覚した以上、
和歌山市は「動物愛護センター」計画立案から
「ふるさと納税」募集の経過を広く公表し、
その後の予算消化についても明らかとし、
購入した備品・消耗費もガラス張りとし、
一般財源化を指示したものの処分(訓告・戒告程度が妥当か)をも
検討すべき事案と考える。

特に3度目の説明で目標額に対して
予算消化率が80%になったのは、作為があるようにも感じられる。
計画通りに施設充実は進んでいますという
予算執行状況を示したというような恣意が疑われる。
どれだけ約束を実行したのかは、
実際に避妊・去勢した実績でしかない。

ああ。胸糞悪い。

薬品など消耗品はは有効期間がある。

続きを読む

[愛護・愛護・保護ってなんだ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット