2021-03-20
そんな心配を感じる車を見かけたら、
一挙に追い越してしまうか(速度違反になったとしても)
思いきっりはなれるようにしている。
ある程度車間を開けていたら、避けられるなんて考えてはいけない。
だいたい急に止まったり、急な方向転換をしたら、
良くないことが起きる確率は高い。
他車との衝突を招くかもしれないし、
車の挙動が不安定となり事故ってしまう恐れがある。
いきなりの行動は危険回避と認識されず怒りを感じさせることとなる。
採土場・採石場の近くも要注意だ。
荷積みはちゃんとされていたら落ちることはないが
あのでっかいタイヤには石などを相当数くわえ込んでいる。
路面がきれいでもいつ撥ね石が来るかは予想できない。
走行中にタイヤから撥ね飛んでくるのだ。
ちゃんとした車間と言われる距離なら
(40キロで40メーター以上)
見事にフロントグラス直撃を食らう。
これまでの経験からしたら、
100メーターでも足りないような気がする。
路面に石など散らばっていたら、小さな車であれ軽視できない。
対向車が飛ばした石が当たることだってある。
こういう貰い事故は相手にも責任があるとは思うけれど、
その責を問うのは忍びないし、また確実な立証も難しい。
僕だってそうだが、運転前にタイヤの溝をすべて確認などしやしない。あいみたがいなのだと思っている。
ただ荷台や車窓から物が転げ落ちることがないよう注意してほしいし、
空き缶なんて投げ捨てるなんてやめてほしい。
停車中に道路わきに捨てるくらいなら、
見て見ぬふりでいられるけれど、(注意なんてしたらひと悶着)
さすがに走行中には止めてほしい。
落下物にしろ、投げ捨てにしろ、あんまりな事例に出会ったなら
今の車ならドラレコついてるから
通報(告発)してやろうかという気になっている。
最後にボルトを拾ったスタッドレス、ギリギリ修理できた
内側からの修理で、何やかやで6000円くらいかかりました。
修理できなければVRX2追加発注になったので2万からです。
セ記事を書く
セコメントをする