2008-05-02
そのように働きかけるべきではないのか。
わざわざ7時間もかけて500キロ以上移動して、
AAの犬を引き取りに来るのは、
引き取り手として名乗りを上げた人を、
『なんだかなあ』と批判的に書いたからには、
同様に批判的に捉えて然るべきではないのか。
遠くから移動してきて引き取るという行動は、
犬を選ぶ行為に他ならないと思うのだ。
AAの活動記録と活動日誌も不思議な関係だ。
活動記録には、記載に統一したルールがない。
ひとつ気分をまとめて書いているかと思えば、
一頭ずつ数字を挙げることもある。
一月分の譲渡数が3月は提示しているものの、
活動日誌との照合はできない仕組みになっている。
活動記録のほうでは譲渡としているものの、
実はトライアル期間のものが、、
譲渡数に含まれ、複数の実績としてあげていないかとの疑問を感じる。
一事が万事なのだ。
譲渡会とバザーを行うから、バザー物資をくださいといいながら、
譲渡会開催の通知はない。
記念植樹募集結果は、いったん公表したものの、現在は見当たらない。
AAの決めた新しい会計年度に入っているのに、
新しい事業計画はおろか、会計報告も発表されない。
どう考えたって『団体』というべき存在とはいえない。
まだまだ4月のAAの発信から感じる不明があるのだが、
そちらについては後日。
(5/2の10時ごろ、文意を通すために修正しています)
セ記事を書く
セコメントをする