2010-09-18
またまたというべきなのか、
エンジェルズがまたも大型レスキューを行うそうだ。
具体的なことを触れぬまま、またも寄付金を募っている。
原告の会が公開している録音では、
現場にあるものは、誰のものであっても、なんでも持ち帰っていくのに、
『誰が費用負担してくりますんや』と
自分たちの費用で助けるという、
一般に信じられているボランティアとは異なる言葉もありました。
またまた、資金繰りは出たとこ勝負で寄付金に期待しているようです。
一方で、今回も太宰府でしたような、
崩壊ブリーダー(実は立て直し可能との説もあった)に対して
念書を書かせたように費用回収も図るのでしょう。
それが発覚したとき、林氏はいつも書かせているとしていましたから。
一応契約書のスタイルですから債券と同様という見方もできますよね。
そして掛った医療費は、里親に渡すときいくらか回収もします。
もしすべてがうまく行けば、
寄付金と債務返済と里親収入が1頭の犬についてきます。
犬の世話はボランティアが無償で大半してくれるので、
またフードは大手企業が寄付してくれて、
医療費は協力獣医が原価で診てくれている。
こういう活動をなんと表現するべきか、ほんとに悩みます。
「なんでも金、金いうな」と、エンジェルズは言ってくれますが、
どの口が、と思うのはぼくだけではないでしょう。
さて、今回着手しようとしているレスキューの関しては、
イカのようにエンジェルズ活動日誌で述べられています。
9月11日付けで、水面下で2件のレスキューが進行しているとした上で、
「一件のレスキューは、大型犬ばかりでかなり困難な作業になりそうです。
只今、犬舎移動と日程の調整中です。」
と、書いている。
次いで9月13日付で
「過去2番目の大型レスキューになりそうです。
本日、打ち合わせと犬舎移動で、大阪スタッフ・静岡チーム・愛知ボラさん達が集合して下さって、準備は進められました。
シェルターには、過去最高の200頭近いワンが滞在するようになります。」
と、紹介され、11日の記事にも拘らず、なぜかダックスとプードル用のクレートを欲しがっている。
「進められました。」と、なぜか他動詞を使用するスタイルに違和感を感じます。
9月15日付では
「今回のレスキューの詳細は、まだお知らせ出来ません。
ワン達を心配されて、ご連絡を多く頂いておりますが、交渉中です。
頭数も一気に増えるようです。
シェルター250頭。」
と、書かれている。
9月16日には
「予定頭数が遥かに上回る予想で、段取りの組み直しです。
夜遅くまで、レスキュー搬送用のバリケンを洗っていました。
総数100以上です。」
と、アナウンスされた。
活動記録では8月31日現在エンジェルズの保護頭数は79頭。
そのうち20頭近くが大阪支部にいるので、滋賀には60頭程度。
シェルターに250頭との記載からすれば、運び込む犬は190頭となる。
劣悪繁殖場といっているのだから、感染症にかかっているのは間違いない。
それでなければ何かがおかしい。
それも、11日の記事から判断すれば、最低でも大型犬が40頭程度はいることになりそうだ。
たかだか2000平米の施設に大型犬を交えて250頭もいたら、
確かドッグランは2面で800平米ほどだった。
犬舎は作業スペース込みで250平米程度だ。
それこそ段積みしたクレートに入れっぱなしとなるしかなさそうだ。
それって劣悪飼育としか思えない。
林夫妻と一人だけいる常勤職員、合わせて3名のスタッフでは、
現在50頭でも持て余しているとしか思えない状況だ。
今抱えている保護犬50頭のケアに、
営利事業契約によって世話をすることが義務付けられている老犬ホームの犬のケアもある。
セ記事を書く
セコメントをする